握力でフレイルチェック
握力計を置いていると皆さん結構測定されるので、ランキング形式にしてみました 手作り感満載です フレイルの認知を広めつつ、予防に取り組んでもらえたらと思います
握力計を置いていると皆さん結構測定されるので、ランキング形式にしてみました 手作り感満載です フレイルの認知を広めつつ、予防に取り組んでもらえたらと思います
2日連続で小学校へ 今日は学校保健委員会でした 保護者の方へ、ゲーム依存の事や災害への備えや避難時の注意点など薬剤師の視点も含めてお伝えさせていただきました
今日は小学6年生への薬乱防止授業 これで今年度の授業は最後 今回も6年生用スライドをリニューアルしてみました 新しいスライドも結構良いリアクションだったので一安心
今年最初のケアカフェは「食する」で管理栄養士さんに来ていただきました 栄養士さんの集客力はすごいですね! 今年もコツコツと続けていきます
小学校で薬乱防止授業して来ました 諸事情で今までのスライドが使えないので、急遽新しいスライドを作成しての授業でしたが、思いのほか好評で驚いてます 来年からも今回のスライドを使おうかと思います
1月20日は今年最初のよりどころ薬局健康フェスタ開催でした 今日のテーマは「カイロ作りと真冬の自由研究」 たくさんの申し込みがあったので2回に分けて開催しました 外来患者さんも多く疲れましたが、皆さん楽しく参加してくれた…
1月17日に今年最初のよりどころカフェを開催しました 今回のテーマは「フレイル」 昨年から実施している体力測定を含め、フレイルについての理解を深めてもらいました 今年も毎月1回開催で続けていき、地域の方の「よりどころ」を…
1月11日、今年最初の講演は、美作大学介で授業 国家試験間近ということもあり、気が気ではないのかなとは思いつつ、割と真剣に話を聞いてくれたのでよかったです 災害のことも急遽スライドにしたのですが、結構反応良かったです
12月26日は介護者の集いに参加しました 今回は講演会形式ではなく、座談会だったのでワイワイとさせていただきました こんな形式も良いですね その後は、施設での講演会講師として紹介させていただいた訪問看護師さんの講演があっ…
今年最後のよりどころカフェは、消防の方にお越しいただき、火災をはじめとした防災のお話をしていただきました。 また、一足早くサンタクロースも来てくれました! いつもの脳トレやサンタクロースによる脳トレ体操もして、皆さん楽し…