1月30日は今年最初のケアカフェみまさか
今年最初のケアカフェは「食する」で管理栄養士さんに来ていただきました 栄養士さんの集客力はすごいですね! 今年もコツコツと続けていきます
気軽におしゃべりできる皆さんにとっての、拠り所・相談の場、子供と高齢者をつなぐ場、子供と多職種をつなぐ場、高齢者と多職種をつなぐ場、地域の企業と薬局が連携できる場、子供の教育・育成の場、LGBTQ・障がい者が安心して来局できる場などを提供します。
お薬を渡すだけじゃない楽しい・役立つイベントを開催します。健康に関する講演会や様々な専門職を招いての地域住民向け講演会、お子様向けイベント(薬剤師体験・街の科学者)、地元企業と共同イベント、災害対策訓練、理学療法士によるラジオ体操教室などなど企画しています。
ITの活用や訪問業務により薬のもらい方が変わります。薬局での待ち時間による高齢者、同行しているご家族の負担軽減するための取り組みや、「お薬配達+買い物支援」「お薬配達+見守り」、LINE使用による待ち時間軽減、近い将来にはオンライン服薬指導などにも取り組みます。
従業員の方々や施設利用者の健康に寄与していくための取り組みとして、介護施設と密な連携による薬物療法適正化、スタッフ向け研修会の実施、LINEやテレビ電話・ZOOM等の活用で気軽に相談できる環境づくり、健康経営の推進 スタッフのお薬配達などに取り組んでおります。
今年最初のケアカフェは「食する」で管理栄養士さんに来ていただきました 栄養士さんの集客力はすごいですね! 今年もコツコツと続けていきます
小学校で薬乱防止授業して来ました 諸事情で今までのスライドが使えないので、急遽新しいスライドを作成しての授業でしたが、思いのほか好評で驚いてます 来年からも今回のスライドを使おうかと思います
1月20日は今年最初のよりどころ薬局健康フェスタ開催でした 今日のテーマは「カイロ作りと真冬の自由研究」 たくさんの申し込みがあったので2回に分けて開催しました 外来患者さんも多く疲れましたが、皆さん楽しく参加してくれた…
1月17日に今年最初のよりどころカフェを開催しました 今回のテーマは「フレイル」 昨年から実施している体力測定を含め、フレイルについての理解を深めてもらいました 今年も毎月1回開催で続けていき、地域の方の「よりどころ」を…
1月11日、今年最初の講演は、美作大学介で授業 国家試験間近ということもあり、気が気ではないのかなとは思いつつ、割と真剣に話を聞いてくれたのでよかったです 災害のことも急遽スライドにしたのですが、結構反応良かったです
12月26日は介護者の集いに参加しました 今回は講演会形式ではなく、座談会だったのでワイワイとさせていただきました こんな形式も良いですね その後は、施設での講演会講師として紹介させていただいた訪問看護師さんの講演があっ…
今年最後のよりどころカフェは、消防の方にお越しいただき、火災をはじめとした防災のお話をしていただきました。 また、一足早くサンタクロースも来てくれました! いつもの脳トレやサンタクロースによる脳トレ体操もして、皆さん楽し…
12月9日は今年最後の「よりどころ薬局健康フェスタ」 薬湯作りワークショップを開催しました。 何をブレンドしようか悩んだり、計りとったり、おしゃべりしたりと、皆さんとても楽しそうに過ごされてました! 特製漢方茶も試飲して…
よりどころ薬局も健康サポート薬局となりました 岡山県では64軒目くらい? 本当は開局1年経過した時点ですぐに取得する予定でしたが、なにぶん提出資料が多く後回しになってしまい、、、 これからも地域の「よりどころ」として、引…