こども薬剤師体験イベント開催しました
救急当番を利用して、「こども薬剤師体験」をしました! 午前と午後の2回に分けて、多くの方にご参加いただけました。 「キッザニアみたい」と言われたのは嬉しいですね! 今日の体験が未来の薬剤師につながったら本望です!
気軽におしゃべりできる皆さんにとっての、拠り所・相談の場、子供と高齢者をつなぐ場、子供と多職種をつなぐ場、高齢者と多職種をつなぐ場、地域の企業と薬局が連携できる場、子供の教育・育成の場、LGBTQ・障がい者が安心して来局できる場などを提供します。
お薬を渡すだけじゃない楽しい・役立つイベントを開催します。健康に関する講演会や様々な専門職を招いての地域住民向け講演会、お子様向けイベント(薬剤師体験・街の科学者)、地元企業と共同イベント、災害対策訓練、理学療法士によるラジオ体操教室などなど企画しています。
ITの活用や訪問業務により薬のもらい方が変わります。薬局での待ち時間による高齢者、同行しているご家族の負担軽減するための取り組みや、「お薬配達+買い物支援」「お薬配達+見守り」、LINE使用による待ち時間軽減、近い将来にはオンライン服薬指導などにも取り組みます。
従業員の方々や施設利用者の健康に寄与していくための取り組みとして、介護施設と密な連携による薬物療法適正化、スタッフ向け研修会の実施、LINEやテレビ電話・ZOOM等の活用で気軽に相談できる環境づくり、健康経営の推進 スタッフのお薬配達などに取り組んでおります。
救急当番を利用して、「こども薬剤師体験」をしました! 午前と午後の2回に分けて、多くの方にご参加いただけました。 「キッザニアみたい」と言われたのは嬉しいですね! 今日の体験が未来の薬剤師につながったら本望です!
今日のよりどころ薬局イベントは「凸凹kids support club」 新年度によくある子どもについての相談やお悩みの中から普段の姿勢や生活面での対応について、理学療法士と保育士の方にお越しいただき、様々なお話をしてい…
よりどころ薬局2年目最初の「よりどころカフェ」を開催しました 2年目も地道にコツコツと続けていきつつ、ブラッシュアップしていき、より良い集いの場にしていきたいと思います。
今日のイベントは「薬膳茶ワークショップ」を開催しました! 皆さんが作った薬膳茶で美味しいのがあったら商品化しようかなと
今年度最初の講演会は、私が生活している地域の老人会でした。 普段の生活で顔を合わせる方などがいらっしゃる中で、改まってお話しするのは少しやりにくさもありましたが、いつも通りさせていただきました 今年度も、色んなところでお…
今回のケアカフェテーマは「自殺」 3月は「自殺対策強化月間」でしたので、このようなテーマにしました。 美作市の現状や、自殺に至る経緯等、美作市包括支援センターの保健師さんに ご講演いただくと共に、それぞれ意見交換をしまし…
今回のテーマは「災害」でした 講師は よりどころ薬局 薬剤師兼陸上自衛隊二等陸佐の 藤本が行いました。 ・非常食の試食会 ・ハザードマップを活用した被災状況 ・避難所・避難ルートの確認 ・避難生活で気を…
3月15日によりどころカフェを開催しました。 今回のテーマは「災害」 「災害」が起こった際に地域の認知症独居の方に手を差し伸べてあげれるような 地域作りが必要だと思います。 今回の参加者には、災害時に気を付けなければなら…
「よりどころ薬局」は、地域の方々をはじめ、ご利用いただいている患者様 多職種の皆様に支えていただき、4月1日をもちまして開局1周年となりました。 引き続き地域に・患者様に貢献していきたいと思います。
今日は、よりどころ健康フェスタで「アロマハンドクリーム作り」をしました 待ち時間には、塗り薬の正しい使い方のお話もさせて頂きました たくさんの方にお越しいただき、ワイワイと楽しくできました!