11月29日ケアカフェみまさか開催しました
11月29日はケアカフェみまさか開催 テーマは「エンディングノート」 奈義町のエンディングノートが凄くバージョンアップされていてびっくりしました ぜひみなさんに見ていただきたいですね よりどころ薬局に置いてありますので、…
気軽におしゃべりできる皆さんにとっての、拠り所・相談の場、子供と高齢者をつなぐ場、子供と多職種をつなぐ場、高齢者と多職種をつなぐ場、地域の企業と薬局が連携できる場、子供の教育・育成の場、LGBTQ・障がい者が安心して来局できる場などを提供します。
お薬を渡すだけじゃない楽しい・役立つイベントを開催します。健康に関する講演会や様々な専門職を招いての地域住民向け講演会、お子様向けイベント(薬剤師体験・街の科学者)、地元企業と共同イベント、災害対策訓練、理学療法士によるラジオ体操教室などなど企画しています。
ITの活用や訪問業務により薬のもらい方が変わります。薬局での待ち時間による高齢者、同行しているご家族の負担軽減するための取り組みや、「お薬配達+買い物支援」「お薬配達+見守り」、LINE使用による待ち時間軽減、近い将来にはオンライン服薬指導などにも取り組みます。
従業員の方々や施設利用者の健康に寄与していくための取り組みとして、介護施設と密な連携による薬物療法適正化、スタッフ向け研修会の実施、LINEやテレビ電話・ZOOM等の活用で気軽に相談できる環境づくり、健康経営の推進 スタッフのお薬配達などに取り組んでおります。
11月29日はケアカフェみまさか開催 テーマは「エンディングノート」 奈義町のエンディングノートが凄くバージョンアップされていてびっくりしました ぜひみなさんに見ていただきたいですね よりどころ薬局に置いてありますので、…
薬物乱用防止指導員研修会でした 岡山県は大麻事犯の低年齢化が全国平均から比べると結構高めです 学校薬剤師として薬乱防止教室はやっぱり力を入れていかないといけないな 薬と健康の習慣で行ったイベントでも関心のある方は多かった…
18日は久しぶりに現地で「見える事例検討会」が開催されました。 「見える事例検討会」とは、困難事例に対してマインドマップを活用し 多職種が様々な視点から問題を浮き彫りにしていくと共に どのような職種がどのような支援をする…
15日地域住民向け講演会を開催しました 今回は今までとちょっと違う内容で行いましたが、それなりに楽しんでいただけたのかなと 手洗いチェックでは皆さんショックを受けていました、、、 アルコールスプレーの使い方も皆さん驚かれ…
本日は「よりどころカフェ」でした 新規のお客さんもお越しいただき、いつも以上に賑やかな時間でした 集える場、地域で支え合える地域づくりの一助になればいいなと思っています。 ご興味のある方はお気軽にお越しください!
美作市のCKD事業に参加してきました コロナで2年ほど中止となっていましたので久しぶりの開催でした 今回は、腹膜透析の使い方を、実際に触って体験させていただけたので、かなり貴重な経験でした。 CKD患者さんが増えている中…
10月の飾り付けはハロウィーン 純和風な佇まいの薬局ですが、、、
本日で「よりどころ薬局」はオープンして半年が経ちました。 当たり前かもしれませんが、今までで一番働いた半年だったかもしれません オープンしてからも様々な方と出会うことができましたし、その出会いが新たなものを生み出したりと…
本日は9月のよりどころカフェオープン 今回は管理栄養士の方にお越しいただきました 皆さん真剣に話を聞いたり、メモしたり 楽しそうに過ごしていただけたのかなと思います
敬老の日の今日、敬老会で講演をしてきました 台風で中止になるかと思っていたのですが、地域の若い方々が高齢者の送迎をするとの事で開催する事になったようです。 とてもいい地域ですね! 内容は、最近様々なサロンで行っている「認…