今年も薬物乱用防止キャンペーンに参加しました
毎年恒例の薬物乱用防止キャンペーンで勝間田高校へ 昨日、フェンタニル密輸が日本を経由しているという報道にびっくりしましたが、こんな田舎でも他人事ではない状況になっている現状を伝えていく役割が薬剤師にはあるので、来週の薬乱…
気軽におしゃべりできる皆さんにとっての、拠り所・相談の場、子供と高齢者をつなぐ場、子供と多職種をつなぐ場、高齢者と多職種をつなぐ場、地域の企業と薬局が連携できる場、子供の教育・育成の場、LGBTQ・障がい者が安心して来局できる場などを提供します。
お薬を渡すだけじゃない楽しい・役立つイベントを開催します。健康に関する講演会や様々な専門職を招いての地域住民向け講演会、お子様向けイベント(薬剤師体験・街の科学者)、地元企業と共同イベント、災害対策訓練、理学療法士によるラジオ体操教室などなど企画しています。
ITの活用や訪問業務により薬のもらい方が変わります。薬局での待ち時間による高齢者、同行しているご家族の負担軽減するための取り組みや、「お薬配達+買い物支援」「お薬配達+見守り」、LINE使用による待ち時間軽減、近い将来にはオンライン服薬指導などにも取り組みます。
従業員の方々や施設利用者の健康に寄与していくための取り組みとして、介護施設と密な連携による薬物療法適正化、スタッフ向け研修会の実施、LINEやテレビ電話・ZOOM等の活用で気軽に相談できる環境づくり、健康経営の推進 スタッフのお薬配達などに取り組んでおります。
毎年恒例の薬物乱用防止キャンペーンで勝間田高校へ 昨日、フェンタニル密輸が日本を経由しているという報道にびっくりしましたが、こんな田舎でも他人事ではない状況になっている現状を伝えていく役割が薬剤師にはあるので、来週の薬乱…
6月のよりどころ薬局健康フェスタで 「なんとなく不調にさようなら!自律神経を整えるヒント教えます」 というイベントを開催しました ・自律神経って何?自律神経の働きと整え方 ~薬剤師:藤本~ ・自律神経を整える簡単スト…
6月21日・22日に北海道で開催された日本プライマリ・ケア学会で北海道に行ってきました。 無事に北海道に着いて、無事にシンポジウムを終えて、とりあえず王道を観光して、道薬副会長と十勝の役員の方々と楽しい時間を過ごし、海鮮…
6月のよりどころカフェは、普段よりお世話になっている中国銀行勝間田支店の方々にお越しいただき、終活や相続などお金のお話をして頂きました。 人は皆人生の終わりを迎える中で、避けては通れない事ですので、皆さん真剣でしたね 支…
介護サービス博覧会、1日目が終了しました。 私は、残念ながらほぼ自分のセミナーしか参加できなかったのですが、天気も良く大盛況だったようですね! 薬剤師会のブースも沢山の方にお越しいただけたようでなによりです! 明日もあり…
岡山県薬剤師会総会にて6期目の当選となりました。 丸々10年経ちました、、、 引き続き常務理事としてミッションがありますので、皆さんと協力しながら取り組んでまいります。
勝央町の「介護者の集い」が7月に行われますが、今回はよりどころ薬局で開催です。 今日はその時に使う「認知症ケア支援VR」の体験と打ち合わせを行いました。 なかなか面白いツールです!
2日連続での地域住民向け講演会 本日の会場は奈義町でした よりどころ薬局ご利用の患者さんからのご依頼という、ちょっと珍しいパターンでしたが、お声がけいただき嬉しかったです。 今月は講演ラッシュで、あと3つありますが、スラ…
久しぶりに地域住民向け講演会でした 今回の地域は親戚がいたりして、とてもフレンドリーで楽しくお話しさせて頂きました! 大山という地域で、湯郷地域を一望できる山の頂上付近が会場だったので、久しぶりに展望台に行ってみました …
よりどころ薬局のイベントと、ケアマネ協会勝英支部での感染症研修会講師を務めました。 イベントについては、「腰痛・肩こり解消体操」ということで、理学療法士の安田さんにいろいろと教えていただきました。 私はイベント途中で抜け…