6月のよりどころ薬局健康フェスタのテーマは「気象病」
6月のイベントのテーマは「気象病」 私からは「気象病について」 藤本は気象病に着目した薬膳茶の試食・試飲 理学療法士の安田さんからは自律神経を整えるストレッチ 3本立てでお送りしました。 学んで、食べて、飲んで、体操して…
気軽におしゃべりできる皆さんにとっての、拠り所・相談の場、子供と高齢者をつなぐ場、子供と多職種をつなぐ場、高齢者と多職種をつなぐ場、地域の企業と薬局が連携できる場、子供の教育・育成の場、LGBTQ・障がい者が安心して来局できる場などを提供します。
お薬を渡すだけじゃない楽しい・役立つイベントを開催します。健康に関する講演会や様々な専門職を招いての地域住民向け講演会、お子様向けイベント(薬剤師体験・街の科学者)、地元企業と共同イベント、災害対策訓練、理学療法士によるラジオ体操教室などなど企画しています。
ITの活用や訪問業務により薬のもらい方が変わります。薬局での待ち時間による高齢者、同行しているご家族の負担軽減するための取り組みや、「お薬配達+買い物支援」「お薬配達+見守り」、LINE使用による待ち時間軽減、近い将来にはオンライン服薬指導などにも取り組みます。
従業員の方々や施設利用者の健康に寄与していくための取り組みとして、介護施設と密な連携による薬物療法適正化、スタッフ向け研修会の実施、LINEやテレビ電話・ZOOM等の活用で気軽に相談できる環境づくり、健康経営の推進 スタッフのお薬配達などに取り組んでおります。
6月のイベントのテーマは「気象病」 私からは「気象病について」 藤本は気象病に着目した薬膳茶の試食・試飲 理学療法士の安田さんからは自律神経を整えるストレッチ 3本立てでお送りしました。 学んで、食べて、飲んで、体操して…
6月20日は朝から勝間田高校で薬物乱用防止啓発キャンペーン 県北にも違法薬物の手は伸びてきています、、、
6月のよりどころカフェは「二胡奏者」の遊音風韻さんをお招きして演奏会を行いました。 普段なかなか目にも耳にもすることのない楽器なので、参加者が過去最高でした 完全に薬局のキャパオーバーでした、、、 皆さん口々に歌を歌って…
ケアカフェ繋がりで講演依頼をいただいていたので、県をまたぎ兵庫県赤穂市まで行ってきました。 特養での薬剤管理やスタッフとの連携方法など、長年の経験を踏まえた上で、アドバイスや基本的な知識の部分をお話ししてきました。 今回…
5月28日・29日は第20回介護サービス博覧会でした。 私自身は、実行委員として関わらせていただいております。 今年もセミナーを担当させていただきました。 雨の中、たくさんの来場者がおられ、介護サービス博覧会のパワーを感…
5月の薬局のイベントは「腰痛・肩こり」について 関心のある方は多く、薬局内のイベントスペースがパンパンになるくらいの来場者でした。 皆さん、楽しそうに過ごされていたので良かったです
仲良くさせていただいている町議会議員の片山 謙三さんのご依頼で勝間田地区で出張講演会 反応も良く楽しくお話しさせていただきました やっぱり地域に出て活動するのは楽しいですね! その後は美作警察署で薬物乱用防止指導員の会議…
今月のよりどころカフェは勝央町包括の方にお越しいただき、勝央町の様々なサービスについて説明や紹介をしていただきました。 勝央町で元気に安心して最後までご自宅やこの地域で過ごせるようなサービスが介護保険でなくても利用できる…
毎月、第2・4月曜日はフットケアの日です。 だいぶ認知もされてきて、飛び込みも含め、1日中お客さんが絶えませんでした。リピーターが多いのですごいなと フットケアの畑口さんから足ツボマッサージの中村さんをご紹介いただいたの…
先月インタビューを受けた美作市の広報誌が先日全戸配布されました。 結構大きく記事にしてくださったので、患者さんがわざわざ「見たよ」って電話してきてくれたり、来られた際にお声がけ頂いたり 広報誌って結構影響があるんだなと改…