調剤室の棚増設工事と待合室の模様替え
おかげさまで患者さんも増えてきたおかげで、医薬品もかなり多くなってきたので、調剤室の棚の増設工事 だいぶスッキリしました。 待合室も模様替えしました ベンチを置いて配置換えして、少しでも心地よく過ごしていただければと
気軽におしゃべりできる皆さんにとっての、拠り所・相談の場、子供と高齢者をつなぐ場、子供と多職種をつなぐ場、高齢者と多職種をつなぐ場、地域の企業と薬局が連携できる場、子供の教育・育成の場、LGBTQ・障がい者が安心して来局できる場などを提供します。
お薬を渡すだけじゃない楽しい・役立つイベントを開催します。健康に関する講演会や様々な専門職を招いての地域住民向け講演会、お子様向けイベント(薬剤師体験・街の科学者)、地元企業と共同イベント、災害対策訓練、理学療法士によるラジオ体操教室などなど企画しています。
ITの活用や訪問業務により薬のもらい方が変わります。薬局での待ち時間による高齢者、同行しているご家族の負担軽減するための取り組みや、「お薬配達+買い物支援」「お薬配達+見守り」、LINE使用による待ち時間軽減、近い将来にはオンライン服薬指導などにも取り組みます。
従業員の方々や施設利用者の健康に寄与していくための取り組みとして、介護施設と密な連携による薬物療法適正化、スタッフ向け研修会の実施、LINEやテレビ電話・ZOOM等の活用で気軽に相談できる環境づくり、健康経営の推進 スタッフのお薬配達などに取り組んでおります。
おかげさまで患者さんも増えてきたおかげで、医薬品もかなり多くなってきたので、調剤室の棚の増設工事 だいぶスッキリしました。 待合室も模様替えしました ベンチを置いて配置換えして、少しでも心地よく過ごしていただければと
今月のよりどころ薬局のイベントは「食べる薬膳茶ワークショップ」 「食べる薬膳茶」は新商品です! 皆さんに薬膳茶を作ってもらいつつ、試飲もしていただいたのですが、「美味しい」の声が嬉しかったです! お越しの際はぜひお試しを…
今月の よりどころカフェ(認知症カフェ)は「昭和レトロ回想法」ということで、昭和の色々な写真を見ながら、その思い出などをみんなで話したりワイワイと行いました。 私の知らないものも沢山ありましたが、参加者の皆さんには思…
3月27日は認知症カフェと出張フットケアの日 認知症カフェは県南から見学で就実大学の薬学生が来られました。無茶振りにもきちんと対応してくれました。 医療だけじゃない薬局の姿・役割を知ってもらえたらと思います。 フットケア…
ケアカフェは「フットケア」 フットケア専門のIFOOTを立ち上げた看護師の畑口さんにお越しいただきました。 遠くは吉備中央町からの参加者も フットケアの重要性を学ぶことができました。
2024年4月をもってよりどころ薬局は3年目に突入しました。 「3」という数字は何かと節目な数字の印象があります。 この2年間は勢いで進んできましたが、3年目も勢いを忘れず新たなチャレンジもしていきながら 土台を固めてい…
河田医院×よりどころ薬局のコラボ企画で医師・薬剤師体験を行いました。 医師と薬剤師をいっぺんに体験できる機会はなかなか無いのかなと おかげさまで午前・午後ともに満員でした みんな楽しそうに体験してくれたのでよかったです
今日は県民公開医療シンポジウムで、パネリストとしてお話ししてきました。
美作市広報誌の取材がありました。 美作市フレイルチェックの特集が6ページもあるとの事 まだまだこれからの事業ですが、着実に進んでいる事業です。 微力ながら引き続きお手伝いをしていきます。 やっぱりボイスレコーダーやインタ…