フレイルチェック会@楢原下
3月5日は薬局のユニフォームを脱ぎ、黄緑のポロシャツを着て、美作市のフレイル事業でフレイルトレーナーとして活動してきました。 たくさんの参加者がいらっしゃったので、運営に多少の不安はありましたが、概ね順調に終えることがで…
気軽におしゃべりできる皆さんにとっての、拠り所・相談の場、子供と高齢者をつなぐ場、子供と多職種をつなぐ場、高齢者と多職種をつなぐ場、地域の企業と薬局が連携できる場、子供の教育・育成の場、LGBTQ・障がい者が安心して来局できる場などを提供します。
お薬を渡すだけじゃない楽しい・役立つイベントを開催します。健康に関する講演会や様々な専門職を招いての地域住民向け講演会、お子様向けイベント(薬剤師体験・街の科学者)、地元企業と共同イベント、災害対策訓練、理学療法士によるラジオ体操教室などなど企画しています。
ITの活用や訪問業務により薬のもらい方が変わります。薬局での待ち時間による高齢者、同行しているご家族の負担軽減するための取り組みや、「お薬配達+買い物支援」「お薬配達+見守り」、LINE使用による待ち時間軽減、近い将来にはオンライン服薬指導などにも取り組みます。
従業員の方々や施設利用者の健康に寄与していくための取り組みとして、介護施設と密な連携による薬物療法適正化、スタッフ向け研修会の実施、LINEやテレビ電話・ZOOM等の活用で気軽に相談できる環境づくり、健康経営の推進 スタッフのお薬配達などに取り組んでおります。
3月5日は薬局のユニフォームを脱ぎ、黄緑のポロシャツを着て、美作市のフレイル事業でフレイルトレーナーとして活動してきました。 たくさんの参加者がいらっしゃったので、運営に多少の不安はありましたが、概ね順調に終えることがで…
よりどころ薬局の空きスペースを利用して、地域の方達の健康に少しでも寄り添えればということで、さまざまな方とコラボしたいなと思っていたのですが、ようやく第一弾です。 今回はIFOOTの畑口さんに出張してもらいます! 定期的…
2月のケアカフェみまさかは「災害」がテーマでした。 最近は藤本の災害派遣を中心に防災の話などを機会があったら紹介してもらってます。 今日もたくさん集まっていただきました
2月のよりどころカフェは、先月、石川県の災害派遣に行ってきた藤本が被災地の状況や災害の備えなどの話をしました 皆さん興味津々で聞いていました 日頃からの備えについても、改めて認識してもらえたと思いますが、時間が経つと意識…
よりどころ薬局健康フェスタでアロマハンドクリーム作りをしました 今回も多くの方にご参加いただいたので2回に分けて行いました。 一応薬剤師なので、塗り薬の使い方や諸々注意点などのお話も間に挟んでお話しさせていただきました。…
1月と2月に行った薬物乱用防止授業の感想が届きました。 写真を入れて冊子にしてくださいました 感想文を見ていると、特に伝えたい内容がしっかり伝わっていたようなので良かったです。 スライドに入れてない雑談的な話が意外に印象…
握力計を置いていると皆さん結構測定されるので、ランキング形式にしてみました 手作り感満載です フレイルの認知を広めつつ、予防に取り組んでもらえたらと思います
2日連続で小学校へ 今日は学校保健委員会でした 保護者の方へ、ゲーム依存の事や災害への備えや避難時の注意点など薬剤師の視点も含めてお伝えさせていただきました
今日は小学6年生への薬乱防止授業 これで今年度の授業は最後 今回も6年生用スライドをリニューアルしてみました 新しいスライドも結構良いリアクションだったので一安心
今年最初のケアカフェは「食する」で管理栄養士さんに来ていただきました 栄養士さんの集客力はすごいですね! 今年もコツコツと続けていきます